第2話 ゴブリンたちとの出会い
スライム三上は暴風竜と友達になり、互いに名前を送り合う。かくしてスライム三上はリムルと名乗ることになった。
リムルはヴェルドラを封印から解放しようと試みるが、それは周辺諸国に大きな衝撃を与えることになる。
スライムタイムだ!

「大したことはない 朽ち果てるだけのことよ」
ツンデレドラゴンも憂鬱から逃れることはできないんだな
大賢者が無限牢獄を解析中って言ってたよ
まあヴェルドラは300年間寂しかったに違いないけどね

「おい!自分のスキルとばかり話するでない!」
寂しすぎて新しく友達になったスライムがスキルに話しかけてるのに嫉妬してたね
嫉妬スキルを獲得か… ハンパない嫉妬になるぞ
幸いヤンデレドラゴンではないよね?
正直それもちょっと見てみたいな・・・

「スライム君 なんであのヘビ食べてたの?!もうスライム君の住んでる街を焼きつくして灰にするから!」

正直このアニメ化には今のところすごい感動してる 見ていてすごい楽しいよ
あ、それと揺れながらターザンみたいに叫んでたのもなかなかおもしろかった
ヴェルドラがスライムくんからフルネームを貰うシーンはめちゃくちゃ笑ったわ

「今日から我はヴェルドラテンペストだ!」
これを見てくれ!
すごい嬉しそう!
SUBARASHI!
日曜:くたばれゴブリン
月曜:ゴブリン万歳
グリムガル:くたばれゴブリン
オーバーロード:ゴブリン万歳!
スキル獲得は良いね、デスマーチを思い出すよ
このスライムは言ってしまえば青魔導士使いだね
アニメ版カービィ
昔テレビで見てたのを思い出した…

「じ、実はな…」

「おい!自分のスキルとばかり話するでない!」
腕組みをしたり大賢者と喋り出したリムルにやきもちを焼いたりヴェルドラは最高だね まさにツンデレだな

このエフェクトの躍動感!気合の入り方がすごい

旗を使った場面の切り替わりもなかなかクール!

「エクストラスキル、水操作へと統合進化しました」
大賢者のビジュアルは何度見ても良いね とにかく綺麗!

モンスターもめちゃくちゃカッコいい!(低クオリティーのCGモンスターもいない!)

「どうしやした?」
Ohh! これは漫画にはなかったぞ!記憶が正しければここで立ち止まることはなかったはず

ゴブリン!? Yeah ゴブリンスレイヤーのジョークコメントが湧くのは見え見えだね

今期は混乱するだろうな ゴブリンスレイヤーではゴブリンが嫌いで仕方ないのにこっちでは可哀想で仕方ない T_T

「ちょっと体裁を整える必要があるだけだ」
SASUGA RIMURU-SAMA! もう上手いことはぐらかしてる XD

「こうして俺は、ゴブリン達の主、守護者となったのだった」
エンリにはゴブリン将軍の競争相手ができたみたいだ でもこの現状を見るに、エンリが初めて召喚したゴブリンでも簡単に蹴散らせるだろうけどね
すごい楽しいエピソードだった!ホントにめちゃくちゃ短く感じたよ!正直ゴブリンとの出会いはこのエピソードで終わりかと思ってたけど、時間を費やしてくれたのはすごく良かった
追記:最も恐れていた事態が起きてしまった このスレは転生スライムではなくゴブリンスレイヤースレになりつつある
良いアニメはすぐに終わってしまうな
少なくともこのアニメはあと22話残ってるよ
え、2クール???
良かった!それならかなり長いね
あっという間に終わってしまうな 一週間に2話放送することを要求する!

この作品が力を入れているスキル獲得要素はとても面白いと感じるよ
異世界モノの人気の高さや成功を受けてどの作品もユニークな工夫を取り入れようとしてるみたいだね
それが多くの人が待ち望んでいるニッチなサブテーマに上手くハマる形になってる
追記:名前をシェアする直前、ヴェルドラとリムルがこっち見てなかった?それとも恥ずかしいポーズ?

「人前に出てこないゴブリンだけが良いゴブリンだ」
やつの嘘は信じちゃいけない
転生スライムのスレなのにゴブリンスレイヤーのコメントのほうが多いっていう
SAOアリシゼーションスレにもゴブリンスレイヤーのコメントがあったぞ

>「隠密って言ってたっけあのスキル?覗き見し放題だ。けしからんやつだ!後で友達になる必要がありそうだな。」
リムルは見る目があるキャラクターだな

「ゴブリンたちとの出会い」っていうタイトルを読んだらゴブリンスレイヤー第1話のPTSD発症した

なんてこった、ゴブリンのことが気の毒になる異世界アニメだけじゃなくてゴブリンのことを大嫌いにさせたいダークファンタジーアニメもやってる
矛盾しすぎだろ!
>次回、ゴブリン村での戦い
ゴブリンスレイヤーだったら真逆の意味になってたな・・・
同時期に全くベクトルが異なるゴブリンを題材にしたアニメが放送されてるんだからしょうがないね
切り口が違うだけのテンプレだから仕方ないね
理解はしやすいけど独自性は皆無
別に独自性なんて求めてないし。
独自性があっても好みが合わないなら意味がない。
正直、好みが合えばご飯3杯でも大丈夫だわ。
独自性は無いけど、細部まで一切手を抜かないのが楽しいアニメになってる
秋は濃いのが多いから、息抜きにちょうどいい
RPGの手頃な敵って認識へのアンチテーゼがゴブリンスレイヤー。
ゴブリンって何処にでもいるよね、単に人型の生物だよねから入ったのが転スラ。
分かり易い人間と魔物(ゴブリン含む)みたいな善悪な対立よりも、ゴブリンとコボルトの集団が対立しているみたいな生物じみた方のが面白いよね。パワーバランスの複雑化って難しいけども。
おいゴブリンをよこせ
ゴブリンスレイヤーのインパクトすごかったんだね
スライム前に出てくるゴブリンは良いゴブリンだ。
人間でも良い奴と悪い奴が居る
ただそれだけの事なのに
ゴブリンって名称なだけで今の所ただの有色人種でしかないからな
つーか単に外人はゴブリンスレイヤーみたいな作品めっちゃ好きやろ。
ベルセルクとかダグソとか、血生臭くて主人公がガチガチのダークファンタジー。
最初は面白いんだよな。後半になると、色々余計な描写が多くなって何を読んでいるのかって感じになるんだけど。
スライムがちゃんとかわいい、声がいい、よく動いてる
これだけで見る価値あるかな
あとはオマケ程度のものと思う
SFCのジェリーボーイを見てるような微笑ましい感じ
但し能力はチート級だからハラハラはしない
>異世界モノの人気の高さや成功を受けてどの作品もユニークな工夫を取り入れようとしてるみたいだね
この作品の方がほかの異世界モノより古いのに
アニメのエフェクトの話だからね
通常はゴブリンとスライムってどっちが弱いの?
通常のスライムは洞窟の天井からぼたりと落ちてきてお前の顔面を覆って窒息死狙ってくる愉快な友達だぞ。粘液状だから一度張り付かれたら取れないし、酸で武器鎧ごと肉を溶かしにくるフレンドリーさだ。火をつけると盛大に燃え上がる場合もあって、その時は周囲のナイスガイを酸欠で道連れにしてしまうこともあるぞ。
通常のゴブリンは、悪戯好きな妖精の一種だ。ゲーム等で勝手に作られたイメージに対し、起訴の準備をしているらしい。
その「悪戯」がしばしば洒落にならんから、ゴブリンってのは「嫌われ者」なんだぞ?
これらのゴブリンに良い要素あったっけ。オオカミ魔物より弱くて他に頼る。だが人間相手だとやっぱり殺戮陵辱するような者かわからないだろ、今のところ。
人前に出てこないゴブリンだけが良いゴブリンだ
そうですね。こっちは人じゃなくてスライムだし。
もう少しテンポよく話が進まないかなぁ
このテンポだと3話牙狼族、4話ドワーフ王国、5話裁判、6話シズ登場、
7話リムルとシズ出会う、8話リムルとシズ交戦、9話リムル人型 くらいのペースになりそう
2クールだよ。これくらいしっかりやるでしょ
確かにちょっと展開がぬるいな
言われてみれば確かにカービィみたいw
それだ!
嫉妬スキルw
>>「人前に出てこないゴブリンだけが良いゴブリンだ」
>やつの嘘は信じちゃいけない
現れたのが人前じゃなくスライムの前だから良いゴブリンだとはまだ解らないのだが
武器だって人間を襲って奪った物の可能性が高いし
青い魔法使いってのはFFの青魔導士のことを言ってるんだと思うぞ
青魔導士は敵モンスターの特技をラーニングするからな
ありがとうございます。修正しました。
矛盾とはいわない
君らが誇りながら実現してない多様性が日本にはあるのだ
ほとんどが餓鬼のコメントだからだろうけど一神教的な価値基準だと善悪は最初から決まっている普遍的な基準じゃないと受け入れがたいんだろうね。ゴブリンは悪だから殺してもいい。とかね。作者によって、世界観によって善悪なんてどうとでもなるって考えも及ばないんだろうね。
俺にはそれなりにフィクションが理解できる知的階層だけしか外国じゃそういうことが理解できないって偏見がある。
まあ文化や歴史の影響を考えればしゃーないな
あちらからすれば日本人は無節操すぎて理解できないだろうしね
小説は初期以外ゴブリン部隊は一人除いて目立たなくなった気がするけど・・・。
俺こういうゲームしないからイマイチピンと来ない部分が多いなぁ…
絵やテンポは良いから何となく見てるけど続くか微妙
単純にストーリーが凡庸でつまらん
あとスライムの声の人が下手すぎる
音速丸の若本さんぐらいギャグキャラに徹して演じられる声優使えよ