第1話 スライム生活、始めました。
サラリーマン三上悟は通り魔に刺され死亡し、気がつくと異世界に転生していた。
ただし、その姿はスライムだった!
リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、
「種族問わず楽しく暮らせる国作り」を目指すことになる――!

主人公の死を大笑いしまくるなんて自分に嫌気が差しちゃったよ よりによってポルノコレクションのハードディスクを後輩に破壊させるのが最後の願いなんだもんな
確実に何を優先すべきかわかってたね

魔法使いのくだりやあと一歩で賢者だったかもしれないとか考えてるときにシステム音か何かが賢者スキルを与えたのはもっと笑ったよ
あと、世界の仕組みに関する説明がどっさり投下されるシーンで流れてた8ビット風音楽もちょっと聞いてみてよ、すごいクールだった あれはすごい良い感じだったな
追記:今気づいたんだけどスタジオ8-BITが制作してるんだね笑
>よりによってポルノコレクションのハードディスクを後輩に破壊させるのが最後の願いなんだもんな
我らが同士の名高き教養人はたった今死んだ 彼は自らの理想に正直であった まさに偉大なる同士である
スライムに転生して1話目でもうドラゴンと対峙するのは正直なかなか面白いと思った

「バ、バカ!だれも嫌と言っておらんだろうが!」
そんじゃそこらのドラゴンじゃないぞ ツンデレドラゴンだ
そうだな、伝説のツンドラゴンだ

「何だ?もう行ってしまうのか?」
ツンデレドラゴン
別にお前の街を燃やしたかったわけじゃないんだから・・・ばか・・・
ツンデレの暴力はとどまることを知らないな
全24話で制作の待遇も良いっていう良い知らせを目にしたからすごいワクワクしてるよ
わかる 金のことしか頭にないチープなアニメかと思ってたけど優遇されてるみたいだね

「解析の及ばない有害なものを隔離することも可能」
ここの制作会社は特殊効果で大はしゃぎだな
あのシーンは「魔素を獲得するまで主人公は当てもなくさまよったり吸収したりする以外になにもできず、自分の周囲に何があるのかさっぱりわからない状況だった」という点以外はちゃんと描かれてなかったからまあやらざるを得なかったんだよ
鉱石や植物を掴む描写は間違ってるようにみえたけど、こっちのほうがビジュアル的には面白いかもね

花と胃のシーンみたいな挿入シーンは面白かったし物語シリーズの雰囲気がすごかったね
このスタイルはすごい気に入ったよ
ツンデレドラゴンベルドラ万歳!
めちゃくちゃクオリティー高かった!完全に予想を超えてきたな
10/10
Yeah 自分も良くても平均を下回るアニメだと思ってたけど物語シリーズみたいなカットやなめらかなアニメーションにはたまげたな

「田村、ハードディスク消去してくれたかな・・・?」
ツンデレドラゴン?可愛いなんちゃって男の娘が主人公?もう何も言わなくてもいい、最後まで観るよ
死にゆくさなかに異世界キャラクターが作られていくというアイデアも良かった
仮に最終的にヒーローキャラ並に強くなるのが明らかだったとしても「今やお前はヒーローだ」展開よりはカスタマイズ重視みたいだね
これは面白かった 久々にこんなに面白いアニメを見たよ
見終わって退屈だからもう2話が見たくなったな

「何も見えない?」

「今やこんな流線的な洗練されたスタイルに!」

「ユニークスキル、大賢者の効果です」

「解析の及ばない有害なものを隔離することも可能」
まだ見終わってないんだけど、8bitが制作してるっていうのはホント?シャフトが制作してるって言われても信じるくらいクールで豪華なビジュアルだね 挿入シーンは最高だった!
しかも今のところすごく良いアニメになってる!このパートの漫画を読んだのを覚えてるけど、大部分が真っ黒な背景とふきだしでスライムが大賢者と話しながら飛び回ってるだけだったんだよ
大賢者がいろいろと説明しているときに流れてたチップチューンとSFXのおかげでこの世界の仕組みから感じるような「ゲーム」っぽさが増してたね すごく良かった!

数ある異世界モノのアイデアの中でも間違いなく個性的なアイデアだね
スライムに生まれた男、これは面白くなるよ
それにもうドラゴンと直談判してる これは覇権になるぞ
>数ある異世界モノのアイデアの中でも間違いなく個性的なアイデアだね
・・・自動販売機に転生するやつは聞いたことないんだろうな
>金のことしか頭にないチープなアニメかと思ってたけど優遇されてるみたいだね
どこのoverlordの事かな?
もう忘れろ、あんな糞アニメのことは
ハイスコアガールはCGアニメだけど本当にスタッフに愛されて作られていたよな
あれはひでぇな
なんとなく裏事情(察し)だけどな
アレでも【原作のおかげで】覇権を3期連続で取ってるからな
パンスト民族が絡んでるからな金だけもらっていい加減な仕事した結果やろ
自動販売機転生しってるなんて通だな・・・。なろう小説のなかでもそこまで人気なかったと記憶してるがアニメ化したのかな。
継続した人気という点では微妙だが、一応は日間でも月間でも1位とってるし、
書籍化もしたから一昨年頃になろう読んでた奴らの中での認知度は高かったはず
アジア出身とかで日本のラノベに多少詳しけりゃ知ってても不思議ではない
著作権切れの小説を掲載している青空文庫みたいな感じで書籍化されていないなろう系とかのネット小説を翻訳している人たちがいるみたいだよ。
そういう人たちにとっては自販機とか畑みたいな作品はいいターゲットなんじゃないかな?
>シャフトが制作してるって言われても信じるくらいクールで豪華なビジュアルだね
シャフトがクールなのはまあ認めよう
だけどリッチな作画が売りのスタジオではないやろ
ただまあ8-BITぽくないのも確かだな
CGは違和感があって、作画もカクカク。
ストーリーはTheなろう系、1話切りですわ。
原作が好きで漫画もノベルも全部持ってる。
正直アニメは期待してない。
けど、それなりに楽しんでるのをお前みたいなのにケチつけられたくないわ。
氏ね
すまん、評論家気取りのアホの真似しただけなんだ。
なろう小説の全話読んだし好きだよ。
まったく同じこと書いてるやつが他の海外反応にいたからソイツを真似た感じかな
お前さんあちこちに同じこと書き込んでるな……
うーん、微妙だなこれ。
CGも違和感があるし、作画もカクカクで気になる。
ストーリーもTheなろう小説って感じだし、1話切りしますわ。
2018/10/02 (Tue) 11:23 | 匿名さん
名前:匿名 :投稿日:2018/10/02(火) 12:37:45
ゴミ。
CGは違和感あるし、作画はカクカクで気になる。
ストーリーもTheなろう系、これは1話切りだわ。
最高に期待の持てる1話だった。WEB原作も書籍も読んだから先を知ってるが、
やはりアニメ化は興奮する。後を考えるとヴェルドラの描写も良かった。
2クールやるからってダラダラし過ぎ
洞窟抜けるところくらいまで話が進むと思ってた
お前みたいな奴はテンポ早めてもそれはそれで原作はもっとゆっくりだったとかいって文句言うんだろうな。
どうせ俺達の戦いはこれからだエンドなんだから急いでも遅くても変わんねぇよ
状況的には岩窟王みたい
洞窟にドラゴンという師がいる
スライムが洞窟を抜け出すのは分かり切っているが、果たしてドラゴンも一緒に抜け出せるんだろうか?
月間少年シリウスのサイトでコミック1話が試し読み出来るから、
多少のネタバレ上等なら読んでみればいい
アニメ1話のもう少し先の方まで描写してあるから
低予算ハーレムアニメかと思ったら裏切られた。久しぶりにワクワクして最後まで見た
主人公もドラゴンも嫌みのない好感持てるキャラだったし来週楽しみにしてる
予算予算って馬鹿の一つ覚えだな
何か持ち上げるのに別の作品落とさなきゃできないとかアニメそのもの見ないで粗探しばっかりかよ
日本カブレのアニメオタクだからバカにされてるんじゃなくてそんな性格だからバカにされてるんだろ
それは日本人も同じだろけど、まあそうだな。
予算云々いうやつで具体的にどれくらいの予算があればどれくらいのアニメーションになるのか、原作の売り上げや期待に対してどうなるのか、そういうことをちゃんと言えるやつは本当にいないだろう。
「予算」って言葉を使ったやつは日本人外国人問わず、まずこのアニメの予算がどれくらいなのか、どれくらい予算があれば「良いアニメーション」になると言えるのか、与えられた「制作期間」は無視なのか、ちゃんと俺たちに具体的に教えてほしいね。
通ぶりたいやつ程予算が云々言ってるイメージしかないんだよな。
結局「自分が良い、好きなアニメーション」は予算があって、それ以外は「予算がない」っていう子供の論理なんじゃないのかね。
外人がアニメを見てすぐ使う言葉
予算
作画
CG
二期
初めて原作を先に読んでしまったアニメなんだが
当然ながらワクワクは薄れるな…
スライムになってまだ喋れない筈なのに声が変わった意味がわからんかった。
クオリティが高かった?
まあKADOKAWAが絡んでなければこんなもんよ
自動販売機は知らん。なんでもありだな。第1話からドラゴンと友人、ツンデレの。良いスタートが最後まで行ってほしい。
すごいな。コミカライズが4種類も出てるんだ。
そりゃ力入れてアニメ化するわな。
アニメの制作費と一言でいってもかなり幅があります。
深夜アニメで言うと「けも○フレンズ」のように1話あたり
1000万を切る場合もあれば「進○の巨人」のように2000万
以上出して貰える場合があります。
平均は1500万程度と考えて良いでしょう。
一般的にはコンテンツ・リターンが大きければ大きい程
潤沢な資金を調達出来るので、ラノベ原作アニメの1期の
クオリティーが高めなのはこのためです。逆に2期.3期と
なると書籍販売の増加があまり多くは見込めないので
制作費は下げられる傾向にあります。今期で言えば「オーバー○ード」ですね。「転スラ」はアニメ化前から人気コンテンツなので、
かなり期待が込められているようです。いきなり2クールなのも
書籍販売の爆ブーストを見込んでの事でしょう。普通のコンテンツで2クール、4億あまりの制作費を集めるのは困難なのです。
平凡な作品だな、良いところが一つもない。
俺を楽しませれる作品は無いものだろうか…
たぶんこれから先ずっとないんじゃない?
(* ̄∇ ̄)b
因みに制作会社視点だと、動画1枚の値段が決まっているので、
動画の枚数が多ければ多い程(動けば動く程)経費がかさみます。
クールの途中で異様に動かない回が入る事があるのは、納期の
問題もありますが、動画を減らして経費調整をしている側面も
あるのです。
転生もスライムもパクリやん
んなこと言い始めたらドラ○エとか大半の著作物がパクりになるぞ
仏典以外は転生ものを許さない!とか…粘液生物の初出展ってなんだ?とりあえずあるかもしれない初出展それ以外は許さん!って言い張るつもりかね
「転生したらイスラムだった件」どやぁ・・・パクリ?やで
なろうにありがちな転生だったり最強要素だったりは別にかまわないよ、面白く描けてればね。でも確かに転スラは序盤は面白く感じたけど、中盤以降はなんか微妙なんだよな
で、同じなろう原作なら本好きの下剋上を同等のクオリティで作ってほしいわ
キッズ受けしそうなわかりやすく派手なシーンは少ないけど、なろう作品の中でもディティールは頭一つ抜けてるからさ