第12話
足を前に出しなさいよ!
ついに始まった綾乃VSなぎさのインハイ予選決勝。
試合序盤はなぎさの作戦が功を奏し、優位に試合を進めるも、不穏な笑みを浮かべる綾乃。そして放たれたショットは……!?
一方コートの外では、エレナを前に、有千夏がかつて綾乃の前から姿を消した理由を語りはじめる……。

「ひどい親だよね」
>ひどい親だよね(”I might be an awful parent”: ひょっとしたらひどい親かもしれない)
かもしれない?かもしれない?かもしれないいいいい?????このセリフはめちゃくちゃムカついたな
“ひどい親だよね” – アニメ史上最も謙虚な発言 – 神藤ウチカ
最後から2番目の話だけどこのアニメに対する感想は第1話から変わらないな
素晴らしい演出と平均以上のアニメーション..
でもストーリーはそんなにまともじゃない人間がそれ以下の人間に腹を立てるという話

「汗お願いします」
追記:このアニメの汗の量にはめちゃくちゃ楽しませてもらってる
かもしれない?!??!
エレナのビンタがなかったのにはまだイライラしてる・・・母親の恥だな
一応言っておくと、「かもしれない」は字幕の中だけの発言だよ
日本語では自分が綾乃を置き去りにしたひどい親だということをきっぱり認めてる
でもまあなんにせよエレナがビンタしたら気持ちよかっただろうね

「ラッキー」
確かにクランチロールの翻訳はよく考えずに微妙に意味を変えてくることが多いな
なぎさのセリフも「Lucky」じゃなくて「Lucky me」に翻訳されてたし おかげで皮肉一歩手前になってた
「might」を付け加えたのはひどい翻訳か、ウチカを自分の及ぼした被害に対してもっと無自覚に描きたかったかのどちらかだな

試合中に悪魔の表皮を脱いでいくあやのんがどんどん母親に似通っていくように見えたのは自分だけ?
しかもウチカは悟空の馬鹿さ加減を超えてるよ
No.1母親トロフィーを羅暁から奪い取ってゲンドウと一緒に地獄の業火に焼かれるべきだな笑

二人とも試合中はかなり険しい顔つきになってたよ
なぎさはいつも強そうな見た目だけどこれとかこれを見れば違いが分かる

このアニメのなぎさは漫画よりはるかに大好きだな(個人的には唯一漫画より優れている点だと思う)
明らかに漫画よりもボーイッシュでバドミントンで一番になるという課題に集中してるし、そこに関してはなぎさは唯一綾乃を理解している人物だよ
二人とも友人に捨てられ誤解を受けてきたんだ 唯一違うのはなぎさは心を開いたものの綾乃は逆戻りしてる点だね
そして何よりも背の高いボーイッシュ娘は大好きだよ

この友情パワー展開はなんなんだ?俺のダークあやのんを返してくれ!
もしこのアニメが俺が綾乃だけは絶対に応援しないと考えてるんだとしたらそれは間違いだ
綾乃こそ最高なんだ
制作スタッフが主人公は誰なのか突然思い出したみたいなラストシーンは良かった

「あの子は、私のためにバドミントンをやるようになってしまった」
Oh 冗談だろ・・・ウチカがあやのんを捨てたのは、自分なりの理由を見つけるためではなくウチカのためにバドミントンをやるようになったからってこと?なんていうか、まず最初に自分の娘に話すべきじゃなかったの?単純な問題なのに解決策が極端過ぎるでしょ!一体どうなってるんだ?

「親子の関係よりも、バドミントンを優先させたんだから」

「私のやったことが許されるわけじゃないのはわかってる」
しかも何が最悪ってウチカは100%完全に自覚してるんだよ!人の気持ちや感情を理解するのが苦手なタイプの人間なのかもしれないって思ってたけど違った!
自分が何をしたのか自覚してるし娘に対する行いが許されざるものだと分かっていながら、全てはあやのんが「次の段階」に進むことが目的と言って後悔すらしていない
まあポジティブな見方をすればチームメートや薫子の応援のおかげであやのんの自己嫌悪は終わりを迎えようとしてるし、薫子のひときわ目立つ全力の声援のおかげで母親のためだけではなく自分自身やチームメートのためにもプレーしてるということに気づかせることができたね

最後のショットであやのんの瞳に光が戻ったのは最高だったよ 最終話は最高のフィナーレを期待してるし、あやのんがバドミントンをする真の理由に気づいてウチカを捨てるという締めくくり方だといいな

めぐりめぐってエレナにとっては余計に困った状況になってるね
もしもエレナが綾乃を追い込んでバドミントンに復帰させなかったら、技術や才能、長年スポーツに費やした努力を全て浪費するっていう母親に対する最高の復讐になってただろうな

想像してみるんだ 高校1年生になった綾乃の様子を見に戻ってきたウチカが、吹奏楽部に入って遅くまで練習に明け暮れたり友達と映画に行ったりする綾乃を目の当たりにする光景を
>まず最初に自分の娘に話すべきじゃなかったの?
おまけにコニーを新しい娘として育てようとするのは不自然だろうな
それこそ綾乃に伝えるべきなのに、自分の判断で重要なことを決めている
そこは原作者が人生経験が少ないので変だと思わなかったかもしれん
実際に居る母親よりも架空の世界に居る母親キャラを参考にした感じ
現実ではあれよりおかしい母親は存在するしあれを架空という方が人生経験少ないんじゃないかな
いや現実で有千夏みたいな母親いねえよw
お前こそ人物描写なんなのか分かっていないな
そもそもフィクションなんだから日本に存在する実物よりもかけ離れているのは当たり前
原作でも作者が人生経験が少ないと思うのは女の友情の描き方がラノベレベル
そしてコニーが綾乃と家族になろうという展開がアニオリで余計陳腐になった
自分の娘の将来を思って捨てるとか有り得ないわ
しかもコニーを育てるのも自分の娘を強くする為だしな
原作のエピソードがかなり省かれてのが残念だ。
実際のウチカはアニメ以上に狂ってるし、コーチはもっと頼りになる。
この後の団体戦が一番面白いんだが2期があるかどうか・・・
今後に繋がる要素を完全に排除してるから最初から2期は想定してないだろうな
なんというかもったいないアニメだ
BDの売上が400枚位だからもう次はない
貴方のためだからと虐待を繰り返す親ならたくさんいるけどな。
ネグレクトも虐待のうちだろ
>貴方のためだからと虐待を繰り返す親
それと有千夏は全く違うだろ