僕のヒーローアカデミアは5分に感じるけど、シュタゲは間違いなく3分だ
シュタインズゲートのエピソードにはエピソード全体の記憶を保持したまま未来へタイムリープするビルドイン関数が搭載されてるんだよ
要するにシュタインズゲートはキング・クリムゾンなのか?
ようやく仕組みが理解できたぞ
“時間があっという間に流れてゆく。今だけはアインシュタインに文句を言いたい気分。” – クリス in S;G (と毎回の俺)
だろ?あのシーンの作画は絶品だ!
岡部が秘密を漏らしそうだな
真帆は岡部の言うことをどれだけ信じるのかな
真帆は岡部が自分以上にクリスのことを知っていることを分かってる
第三次世界大戦やスペーストラベル競争に関する意味不明なことをまくし立てられてどうやって真剣になれっていうんだ?
そうだな 次回は真帆がギャングになるか岡部を心理学者に差し向けるかのどちらかだ
WW3に触れたときはやばいことが起きるときなんだよなあ
2人の科学者のデートはかわいかった :3
モーツアルトとサリエリのパートは良かった
サントラでクラッシック音楽が使われてるみたいに、アニメが西洋ネタを使うのは良いね
綯軍曹はシュタインズゲートで一番怖い悪役だな 異論は認めない
比屋定のPCデスクはうちのやつにすごく似てる
Oh シュタインズゲート、君でもファンサービスの誘惑に抗えないんだな
こっちもそんなに抵抗するつもりはないが
RICKROLLLLLEEEDDD SGのポップカルチャーネタは最高だ
クリスの死は1期の最初と最後に目にするもので、詳細のわからない他の色んな世界線のイベントではないというのをいつも忘れてしまうよ
このアニメは話の終盤に向かうにつれて感動と緊張で揺さぶりをかける方法をよくわかってるな
ああ、この世界線は岡部が過去に行って彼女を救おうとするが図らずも殺してしまうが、もう一度トライするのを拒んだ世界線だ
だから岡部はクリスを殺したという罪悪感とともに生きているけど同時にそれをみんなに隠して平然を装わなければならないんだ
マッドサイエンティストは大変だ It makes you sad… scientist…
これは残酷だな 組織にチャンスを与えるんだ
まじかよ、俺もパジャマパーティーに誘われたかった!( ͡° ͜ʖ ͡°)
今回はほとんどの場面で岡部はかなり落ち着いているように見えたね
若干憂鬱そうだったかも でも普段ほど心に傷を負ってはいないね
そして真帆はクリスの死んだ場所を見たかったんだな、ナイスだ
スウィートサマーチャイルドだな 知ってるといいんだけど
冬の厳しさを知らない登場人物に対して使われたのが転じて世間知らずな人に対して使われるようになったようです。
>スウィートサマーチャイルドだな 知ってるといいんだけど
岡部が味わった苦痛や苦悩を本当に知るものは誰もいないんだ
みんなは岡部が自分から共有しようとする僅かな情報で理解したと思うかもしれないけど、はっきりとした出口の見えない苦痛と苦悩のループに嵌り込むということがどういうことなのか何一つ分かっていないんだ
そして岡部はそのループの中に何度も何度もいた おそらく100回はいた
これがこういったタイムループの好きなところだな
タイムループのおかげで素晴らしいキャラクターの成長が見られるんだ
オリジナルのタイムループ物語の一つであるGroundhogs Dayを見ることをみんなにおすすめするよ
そして劇中のビル・マーレイの表情と性格に注意してみて
彼が何千回と同じ日を追体験するにつれて多種多様な狂気の度合いがわかるから
(物語の作者の一人であるハロルド・ライミスが推定したところによると、約50年間その日を繰り返したんだ 18,250回ということだ)
知らない人のために言うと、Ground Hog dayはオリジナルS;Gビジュアルノベル版で鈴羽自身が触れてるよ
そんなわけないだろ、レスキネンはジャパニーズシャーマンガールが見たいだけなんだ
ジャパニーズシャーマンガールズをめぐってWW3が始まるのは俺的には理にかなってるな
レスキネンはただ食べ物を買う金がほしいんだよ
あのおでんをあげないとな
ぬるぽ!
ガッ!
もえいくさん…エロすぎ
岡部はいつになったらキョウマになるんだ?
大丈夫もうちょい耐えろとしか言いようがない