第10話
バックハンドの握りはこう
全日本ジュニア出場時の冷酷さを完全に取り戻す綾乃。
「今のなぎさちゃんじゃ、私とは勝負になんないんじゃない?」
綾乃の本来の実力を目の当たりにして表情を翳らせるなぎさ。
膝への不安も消えず、ついには立花から棄権するよう言い渡される。
そんななか、男子のインハイ予選の日がやってきて……
冗談だろ?実の娘が無視してくるのに最初に気になったことが強くなったかどうかだって?ああああああ!正直有千夏は感情が欠落しているだけなのか娘に嫌われているという事実を受け入れているだけなのか分からないな
有千夏は未だにコニーと関わりを持っているにも関わらずなぜかあやのんとの会話を諦めてしまっているけど、これは嫌われていることを受け入れていて現時点ではあやのんの才能にしか関心がないということだと思うな そうでなければ日本から離れるようすすめる訳がないよ 家族になりたいわけでも無さそうだし
今回のエピソードの主役である男子たちに関して言うと・・・意外と良かったね こういうアニメは1つの性別にだけ焦点を当ててもう一方の性別は存在しないかのように描くことが多いんだよ
男女共学のスポーツアニメを見ることができるのは良いね、最近は滅多にないからね
重苦しいドラマ展開から一息つけてよかったよ まあ何度か不機嫌なダースあやのんが登場したけど、もっと普通のキャラクターたちの演技が見られてよかったな
でもこの逆告白シーンはなあ・・・・
初めて見た時は「なんで過去形?」ってリアクションだったな このアニメで唯一推してたカップリングだったのにもはやこれまでだね 🙁
ex.「アンチヒーロー」「アンチテーゼ」など
ちなみにキリスト教における懺悔(告解)は”confession”のことを指しますが、他方で(キリスト教の教義における)”anti-confession”は自慢や反知性的行為と見なされ、好ましい態度ではないようです。
今回は見るのが辛いシーンがいくつかあったな・・・葉山が敗れたのは悲しいけどカップリングが潰えたほうが悲しいかな
綾乃が母親を拒絶してくれて嬉しいよ ラストの誘いも断ることができるといいな 綾乃にあの母親は必要ないよ
綾乃は母親からの承認に飢えているから断らない気がするよ ;_;
綾乃がすぐに母親のことを許したり話しかけたいと思わなかったのは最高だったな 綾乃の母親は一切の許しを得る資格はないし、綾乃も許す素振りはないね
葉山は結局試合に負けたけど、それでも試合後は笑顔だったね
ユウの告白は面白かった:
ユウ:やっぱ私、先輩のこと好きなのかな?
葉山:さぁ…っていうか、バドミントンが好きなんじゃねーの?
ユウ:は…そっか、そっちか。ありがとうございました!
どちらのキャラクターも視聴者がちゃんと応援できるような恋愛関係に至って当然と言えるだけの掘り下げは無かったよ あれはナイスなコメディーシーンのための展開だし、2人のキャラクターにとってバドミントンがいかに大切かということを描いたものなんだよ
凶暴な綾乃は相変わらずおもしろいな 他人なんか知ったこっちゃないって感じだね
最後の最後にずっと聞きたかった言葉を耳にするまで有千夏を無視していたのも良かった
今後綾乃はどうするつもりなんだろう これがどういった形でなぎさとの試合に影響を及ぼすのかも気になるな
このアニメは試合結果に関してはかなりリアリティがある(努力したとしてもより強い選手に負ける)けど、それでも決勝で勝つのはなぎさという気がしてるよ
Oh あやのんの祖父母がまた登場したけどすごく良かったな あの2人は一番かわいいよ
やっぱり有千夏の申し出も無視するんじゃないかな 綾乃はだれも必要ないという考え方に手遅れなほど染まってしまっているからね あまりに傷つけられて裏切られすぎたんだよ
でも今後のアニメの方向性がそれに近いものだと良いね そっちのほうが説得力があるし面白いよ
男子が主役のエピソードか、悪くないね
このあやのんは最高だな とんでもなく冷酷だよ
【毎日ツイート企画】土曜日は「四コマ漫画の日」!篤見唯子先生による原作スピンオフ「はねバド!ぼっち」第9話を公開!
エレナに駆け寄り甘える綾乃。そこに母・有千夏が居合わせ……!?#はねバド pic.twitter.com/oRXnQ09LrD
— アニメ「はねバド!」公式 (@hanebad_anime) 2018年9月1日
はねバドツイッターの漫画はなかなか面白そう 残念ながら読めないけどね
まったくあの母親は最悪だな
「Oh 何年も会っていなかった子供が無視してくる まあいいや、別に子供の事なんてどうでもいいし」
綾乃の人生から出て行ってくれ もっと言うならコニーの人生からもだな
2人が母親なしで成長して共に姉妹になることができるように祖父母に育てさせるんだ
母親はいないほうが良いだろうけど、コニーは姉妹や母親からの承認欲求に信じられないくらい依存してるんだよ
Amazonで原作が1巻から3巻までKindleが無料だったから
ダウンロードして読んだけど全然人間関係が違っててワロタ
3巻のところで有千夏の失踪理由が書いてあったけど、多分
外人は納得しないかもしれないな
>こういうアニメは1つの性別にだけ焦点を当てて
男性向けアニメに男を出しても尺の無駄って考えるからだろうな
「ずっと好きでした」ってのは日本語だとずっと慕ってたって意味で必ずしも過去形ってわけではない
ずっと想ってきたのを「ずっと好きです」と言うのは重いから「好きでした」となるのはよくある事
まぁ日本語を英語に完全に翻訳出来るわけじゃないからこういう細かいニュアンスは伝わらないわな
いや、あれは俺も過去形かよって思ったよ。
自分の気持ちにけじめをつけて決別しようとしたんだろうかって。
結果的にそうなったけど。