第9話
なりたいのは〝友達〟じゃない
なぎさと綾乃によるインターハイ予選決勝を目前に控えた北小町高校バド部。
綾乃の様子もどこかおかしいまま、部内には緊張感が漂っていた。
そんなある日、練習を終えたバド部の前に意外な人物たちが現れる。
「Jeg ventede et øjeblik(ちょっと待った)!!」
漫画の方は綾乃のバドミントンに対する強迫観念や猟奇的なまでの愛情をなかなかうまく捉えてるよ
自分はアニメしか見てないからアニメを基準にする他ないんだよ
でもアニメの方もこの子がいかに徹底的に壊れてるかをしっかり描くことができていると思うな ここ2~3話ではそれが一目瞭然だった
以前のエピソードと矛盾するのはコニーの描き方だな
確かに理屈をつけようと思えばいくらでもつけられるけど、それは4、5話を見た後に今見ている同一キャラクターから受ける印象とは相容れないよ
「この雰囲気はどんなやり方で台無しにされるんだろう?」ってすぐ考えたのは自分だけじゃないはず
>「この雰囲気はどういった形で台無しにされるんだろう?」
コニーが綾乃と家族になるって言い始めた時点でとんでもないことが起ころうとしているのはわかってたよ、まったく
Yeah 自分もだよ あのシーンは爆笑だったな – コニーが3人で家族になりたいって言った時はヒヤヒヤしながら待ってたよ
あの容赦の無さが母親にも浴びせられるところが見てみたいけど、悲しいけど母親の前ではあやのんはしおれちゃう気がするな どうだろうね
綾乃のかばんのキーチェーンのほえほえが壊れてしまったね
人間サイズのほえほえがあるのか!しかも綾乃がハグしてるのを見れた!
第1話に出てきたキーチェイン/チャームがアーケードゲームやTシャツになるほど大物だとは知らなかったな
綾乃がコニーとのちょっとした試合で本気になってしまったから、可愛さと楽しさは長続きしなかったね
コニーのフラッシュバックはシーンの変わり目も含めすごく良い出来だったと思う
有千夏はコニーに対して良き母親だったけど、実の子供である綾乃を捨てた
コニーに対して綾乃のことを悪く言うことはなかったから、ラストシーンで綾乃を出迎えた様子にも描かれてるけど母親は娘のことを嫌ってはいないみたいだね
有千夏が綾乃を置いていったことにはよほどの理由があるに違いないね おかげでどんな結末になるのか興味津々だよ
今日はどうやってキャラクター達のことを嫌いにさせてくれるのかな?
ハハ 綾乃が例のパンツネタをやったね よりによってジョジョのおかげでこのネタに気づいたよ
Oh ほえほえが!
このアニメの雰囲気は一体どうなってるんだ?突然コニーと綾乃が仲良くなった?
え、綾乃の母親をめぐる問題は現在進行形の問題というよりは引き金みたいなものなのか?
身を後ろに引いて最初のリターンでスマッシュする綾乃
このアニメは本当におかしいよ 以前2人が会話した時はコニーが綾乃に対してかなり酷いことを言ったのに突然綾乃と家族になりたいなんて
前回のエピソードではコニーは「悪役」設定だったのに今回は綾乃が悪役になってる でも有千夏は娘を捨てたにも関わらず悪者として描かれているようには見えない
このアニメはすごく好きだよ 実のところ進撃の巨人よりも楽しみにしてる
でもこのアニメには問題がある 漫画版には無かったとあちこちで言われるような問題がね
たった数話前にほとんど同じことしたんだから綾乃に拒否されたコニーに同情するのは難しいな
まじか 有千夏と綾乃が再会したな 頼むよ有千夏、娘を捨てたそのデタラメな理由を教えてくれ
なんというか誤解してほしくないんだけど、綾乃とコニーと有千夏が幸せな家族に成るのはすごく良いことだし、おそらくそういう結末になるんだろうね
問題は育児放棄の問題が存在するということ、そして作者は全てを解決して有千夏を許すような信じられない理由を用意しているに違いないってことだよ
コニーの立場から考えたらショックだろうな
あれだけ仲が良い感じになれたらお姉ちゃんとも
一緒に暮らせると思ったら全否定される
ほえほえは向こうではWei-Weiなのか
ほえほえではイカんのか?
4、5話と、この9話が脚本家同じってことにびっくりする
コニーの言動の変化がもうむちゃくちゃ
あやのんたちが中華風コスプレするって原作にもあるの?
コニーが8・9話で初登場ならまだわかるんだけどね…
この作品のアニメ化、急きょ決まったんじゃなくて
大分前から企画されていたんだから監督も脚本家も練りこみが足りない!
漫画だととか原作がとか言いたくないけど言うわ。
でも言わないわ。
※2
日本人はホエールって発音するからほえほえだけど英語の発音はwéɪl ウェイルが一般的だからウェイウェイなんだろう。
狂気は伝染するって言うから、おかしい母親に育てられると娘二人もおかしくなる。