脚本:柿原優子 絵コンテ:木野目優 演出:木村真一郎
作画監督:岩佐とも子/樋口博美/横森千恵/堀江由美/山田勝/藤田亜耶乃/小沼克介
オリヴィア、香純と共に社会のグループ発表の課題をするため、待ち合わせのカフェにやってきた華子。お互い初めて見る私服姿に話を弾ませていたオリヴィアと香純は、目の前に現れた華子の服装を見て絶句する。華子に来る途中で頭でも打ったのかと真剣に尋ねるオリヴィアだったが、華子は自信満々に、着てきた服はデパートで買えるプレタポルテとは一味違う新進気鋭の作家による一点物のオートクチュールだと告げる。
今週登場したもの:
悪魔
男の娘
呪われたうんち
サーカスポルノ
あぁ、伝説の体位、リバースカニ手押し車だな
問題はどっちが先生の友人なのかってことだな
笑 まさにHxHのアナウンサーの声で読んだよ めちゃくちゃピッタリだな
華子は以前ヒソカのコスプレをしたことがあるけどね
まさか「現実」のオカルト「ゲーム」を取り上げるとは思わなかったな
興味がある人向けにひとりかくれんぼのリンクを載せておくよ
なんてこった あのゲームはアニメで見るよりかなり怖いんだな
エアコン無しで夜見てるけど、このパートはめちゃくちゃ怖いね
アニメを見たときは昼ごろだったけど、あのひとりかくれんぼには未だにビビってるよ
3人の普段着の一枚絵を作ったよ:
オリヴィアのスタイリッシュなシャツとショートパンツ
香純の健全なロングスカート
華子の・・・・おーとくちゅーる!!!
これが完璧なアニメだとでも言わんばかりに今度はシュレディンガーの男の娘が登場したぞ
もっとオカルト娘とオカルトゲームが見たいな!
先生の友人はシーツの中ではフリークに違いないな
この体位は人間には不可能だと思うよ XD
>華子の・・・・おーとくちゅーる!!!
華子が家を出るときの変なボカシを見たときは華子がうっかり服を着るのを忘れていて、後で裸だとわかるんじゃないかと思ってたよ
なぜかそれ以上にひどいことになっていたのには真面目に感動したな
なぜかわからないけどあそびあそばせは20分が一瞬のうちに過ぎる数少ないアニメの一つなんだよ また一週間待たなきゃならないな T_T
エッチ過ぎる
しかもあの最後のメタ台詞ときたら
性教育に対する3人のリアクションは3人の性格からしてほぼ想像通りだったよ
オリヴィアに関しては子供の作り方を知っていて、その知識を使ってみんなを手玉に取ると予想してたけどね
あの最後の台詞にはたっぷり5分笑わせてもらったよ・・・すごく良い幕引きだったな
なんてこった 手をつなぐだって?
このスレは閲覧注意マークを付ける必要があるぞ!
ただ手をつなぐだけじゃなく上品に歩いて家に帰るんだぞ
香純はすこし知識があるみたいだけどオリヴィアは華子と同じく純真なんだね
化粧しようとした時みたいだね
今のところどの回も最高だよ どういうわけか毎回クオリティーが上がり続けてる
なんてこった オリヴィアの普段着はすごい似合ってるね
香純も似合ってる
ふくれっ面板(/r/pout)
今日のオリヴィアのヘアスタイル
超かわいい!
ふむ、ツグミか ちょっとかわいい(オリヴィアには敵わないけど)でもたぶん華子が正しいだろうね
DAGA
OTOKO DA
オリヴィアが寝ようとしてた時の2重編みのおさげもあったよ
今回のお気に入りはカフェにいるときのシンプルなポニーテールだな

エンディング曲のアルバムカバーは見た?
頭がぶっ飛んでるキュートガールアニメと同じくらいメタルだな
22日が待ち遠しいね
誰かカッター刺さったうんこ知りませんか?!
クールに構えていたけど自分はホラーに関してはめちゃくちゃチキンなんだよ・・・
ぶっちゃけこの子を見るとフロッピーをちょっと思い出すね
このアニメはこれ以上ないくらいに最高だと思ってたけど、今回も間違いなく10/10の回だね
華子にあの嘘が通じなかったのは最高だったよ
ファッションもそうだけど華子の動物的本能がだまされるはずがないね
なんてこった、字幕制作者め このフレーズはup-and-coming
(新進気鋭)だぞ華子も日本語のフレーズを言い間違えたんだとしたら素晴らしい仕事だけどね
この「ONE. TWO. THREE. FOUR.」の超ピッタリな英語は必要性皆無だけど爆笑だったな
このシーンの切り替わりはすごく良かった
・・・一体何をやってるんだ?一度も説明がなかったけど面白かったよ
この目は寝るために付けた偽物だということが後で判明すると思ってた 2重に騙されたな
「ワンセグ」が何なのかわからないけど、音声付きのCRT風の砂嵐をシミュレートしたんだとしたらすごい頑張りだね
Ohhhhhhh ho ho hohhh これはおもしろくなるぞ(読者各位に次ぐ、良かったぞ、あれは良かった)
>一度も説明がなかったけど面白かったよ
2本指を舐めて相手の手首をはたくゲームじゃないかな
負けた人が痛みにビクッとする罰ゲームのようなものだよ
自分は数秒後の華子の「オートクチュール」のめちゃめちゃな言い方からして字幕製作者のミスというよりは華子のミスとして読んだよ
中盤で先生が喋ってたハッピーターンの粉(Ha**yturn Powder)って一体なに?
あと
>Front Cocks Kisses (フル◯ンキス)
オリヴィアが実際にこれを言ったのかどうかすごい疑わしいし、また翻訳者が勝手気ままに台詞を書き換えたんじゃないかな
追記:Ha**yturn Powderはバッピーターン・クラッカーのブランド名なんだ かつてすごい人気だったせんべいのスナックだよ
実際翻訳者は最善を尽くして翻訳してるよ オリヴィアの意図が視聴者に伝わるようにしたんだよ
オリヴィアの元々の台詞はもっと省略されてるから翻訳文よりも「フレンチキス」そっくりに聞こえるんだ
どうやったらせんべいが「粉」の婉曲表現になるんだ?
どうやらめちゃくちゃ中毒性があるらしい
彫刻の森ww
しっぺって外国にないんかい。
しかし、ついにハッピーパウダーまで知られてしまうのか。
ダジャレ多いと字幕大変やな
この先、コメントしてる海外ヲタが抜け出てきたようなオリヴィエの兄貴が登場した時にどんな反応を示すのか興味深い
ハッ○ーターンの「粉」であそびあそばせ
ハッピーターンの粉って麻薬の一種だと勘違いされそうだなww
マザーグースなんかも韻を踏んでたり当時の世相の皮肉だったりして、日本人にはその面白さがほとんど伝わってないにもかかわらず、なぜか人気だしね。
米6
白い粉の名前にありそうなのがまた
さすがに外人にもシノラーファッションへの言及はなかったか
ハッピーターン美味いからなあ。
フロッピーってのは、記録媒体ではなく、僕のヒーローアカデミアの梅雨ちゃんのことね。
ハピ粉は味の素と塩と砂糖で密造できる
※12 命知らずだな
製造方法のせると組織に消されるぞ
向こうでハッピーパウダーなんて言ったら別のものを連想されそうだな
redditに行く機会があったら連中に伝えてくれ
”leo silva happy turn”で動画検索してみろと