第5話
part A サンキュー、ジョージ
とある暑い夏の日。ちおちゃんは通学路で激しい尿意に襲われていた。原因は学校で飲む予定のお茶をがぶ飲みしてしまったこと……。公衆トイレを探してさまよった結果、幸運にも見つけ出すことに成功! 天にも昇る心地のちおちゃんだったが、ひとつだけ問題が。それは「そこが男子トイレだった」ということ。覚悟をきめたちおちゃんの、決死の脱出作戦が始まる……!
part B まななっちお
鮫島学園生徒会に所属する風紀委員の篠塚桃は、ともに遅刻を取り締まる後藤先生にほのかな想いをよせている。先生の役に立つべく通学路を見回っていた彼女が見つけたのは、ちおちゃん&真奈菜コンビ。およそ友人とは思えないふたりの行動を目の当たりにした桃は、その理由を探るためにふたりに近づいていく。
なんでこんなに聞き覚えがあるんだろうって思ってた笑
ほかのタブで音楽がなってると思って一時停止しなきゃならなかったよ
どこからともなくナルトのオープニングが流れてきたのは爆笑だった
緑茶じゃなかったか?
これが真の友情だ
誰か1時間バージョンを作ってくれ!
2人は(若干百合要素のある)姉妹みたいだね
裏切ったほうが都合がいいときはすぐ裏切ろうとするけど結局何もなかったかのように一緒になるんだよな
ダンスシーンはほんとに笑い殺されるかと思ったよ
何かバカなことが始まるだろうというのは分かってたけどここまでのものは予想してなかったよ
正直、今見たものは何だったんだという感じでただ画面を見つめてたよ
まあもし教師の立場にいたら朴念仁に振る舞う必要があるよ
真奈菜とちおはまさに模範的な生徒だな
お互いに最高の健康状態をキープして
落ち込んでいるときは励まし合って
水分補給は大切なことだとわかっているし一滴もムダにしない
人前に出る前にまともな見た目をしてるかちゃんとチェックするし
事あるごとにくっつき合う
そして一番重要なことだが、2人は世界にもっとも大切な友情のシンボルを示しているんだ
なんてこった・・・
しかもあのスクリーンショットは大してきわどくなかったとでも言うかのように予想外のアヘ顔まで見ることができたぞ ( ͡° ͜ʖ ͡°)
ブルーバードが流れた!
これはナルト疾風伝で一番お気に入りのオープニングソングだ!
自分も猛烈に排出したくてたまらないときは叫んだり懇願したりするな
同じ時期にあそびあそばせが放送されてるからこのアニメは完全に見過ごされてるね
まあ笑いは主観的なものだけど個人的にはちおちゃんのほうが断然笑えるし、ちおと友達が仲良くしてるシーンはすごい心が温まったよ
あのダンスは最高だった
どっちも見てるけど正直なところ、ちおちゃんはクスクスってなるけどあそびあそばせは腹が捩れるほど笑えるんだ
でもほとんど主観的な好みの問題ということには同意するよ
神アニメだな まななっちおを見せてくれてありがとう(気味悪く揺れる尻も見せてくれてありがとう)
あれは想像以上に良かったし想像以上に悪かったな
いきものがかりの曲流れた時くっそワロタ
今週も面白かったわ
あそびあそばせ見てなかったけど面白そうだし見てみようかな
今期のコメディ枠でちおちゃんも、あそばせも、ゴクドルズも、ぐらんぶるも
全部面白いよ。個人的には邪神ちゃんは全然面白くないんだけど、これも感性や好みの問題で、
邪神ちゃんが一番面白いって言われても別に驚かないけどねww
邪神ちゃんは1話の掴みに失敗したが
見続けていったら楽しみ方がわかってくるタイプだった
ゴクドルズは作画死んでるのがマジでもったいない
グランブルはちょっとクドイが安定してる
あそびあそばせは爆発力がすごい
ちよちゃんはリラックスしながらダラダラ観れる
利根川だけだな。完全に滑ったのは
ごくドルズはあのチープなかんじがいいんじゃない
漫画だとそうでもないが、アニメはなんかコロコロっぽい
脱出成功も4部ジョジョネタだろうね
エステ「シンデレラ」で吉良から川尻に切り替わったところ
個人的には
ちお>邪神>あそび
まななっちお、ジビエ、ポ○モン
これがアニメで見られたらもう十分だと思ってた
まななっちおは予想以上に面白かった
あそびあそばせは基本的に何言ってるかわからんのでネタが伝わって来ないのが辛い
>あそびあそばせは基本的に何言ってるかわからん
youtubeリアクションで英語字幕見て多分こう言ってるってわかる
あとツイッターまとめブログとかならセリフ書き込んでる事が多い
でも初見でわかりたいよね
俺は利根川も楽しんでるぞ
みんなジョンカビラのナレーション嫌いみたいだけど
俺は
ちお>あそび>トネガワ=ぐらんぶる
利根川のナレは川平 慈英な、ジョンお兄ちゃんや
アニメはニコニコ無料かdアニメでやってなきゃ見てないから
ちおちゃんとあそびあそばせしか分からんがどっちも面白いよ
※9
ヘッドホンで聞いてるからか、基本的に聞き取れないってないなあ
想像以上に良かったし想像以上に悪かった
↑秀逸過ぎるw
小見川千明のよさがわかるようでよかった