レスキネン教授から研究室に入るよう誘われたのをきっかけに、留学を目指して勉学に勤しむ日々を送る岡部。
だが、まゆりは岡部には何らかの秘めた思いがあり、それを表に出さないよう必死に堪え続けていることに気づいていた。
一方、ダルは真帆と協力して、破棄された電話レンジ(仮)の再現に挑んでいた。
ダルの声優は素晴らしい仕事をしたね
ヴィジュアルノベル版でも正直かなり驚いたけど、それを遥かに超える演技だったよ
今までに一番感情的でドラマチックなシーンをダルが演じるだなんて夢にも思わなかったよ
ダルや岡部や真帆の抱えるフラストレーションが手に取るように分かるね どの声優も拍手喝采だよ
部屋の外で全てを聞いてしまったまゆりは可哀想だったな
幸せは全て露と消えるんだ
このハンドルネームの翻訳にはゾッとしたよ
忘れがちだけど岡部は素晴らしい洞察力を持ってるね
まあそうでなければリーディングシュタイナーは間違った人間の元にあったことになる
ダルはいつもふざけてばかりだけど、ついに真剣になったな ビジュアルノベルのこのパートは最高だったよ
えっと、2人とも乾いてるところに立ってもいいんだよ
素晴らしい回だったよ 残り7話だ
アニメオンリーの視聴者がクリスの@チャンネルのレスを見ることができるのはナイスだね
クリスの自慢気な態度は半端じゃないしタガが外れたようにクソレスするんだよ
クリスはあの世からクソレスしてるんだよ
死すらクリスを止めることはできないんだ
正直、今回のエピソードはどの対立も強烈だったよ
岡部vsダル、岡部vs真帆、岡部とまゆりもあったな
これまでの0のエピソードで一番良かったよ
先週の時点ではシュタインズゲート0はオリジナルと比べるとかなり展開が遅いと思っていたけど、この作品は大きなクライマックスに対する巨大な一里塚だということに今になって気付いた気がするよ
それと、織姫さまが誰かわからない人はウィキペディアの七夕の物語の説明があるページを見ることをおすすめするよ
読む必要があるわけではないけど、今回のエピソードで用いられたまゆしいと岡部の関係を表すメタファーが説明されてるよ
>この作品は大きなクライマックスに対する巨大な一里塚だということに今になって気付いた気がするよ
その通り
>この作品は大きなクライマックスに対する巨大な一里塚だということに今になって気付いた気がするよ
まさにこのアニメのやっていることがこれだね
今後の数話は(上手くいけば)かなりクレイジーで感情的なエピソードになるだろうね
ここからはどえらい急展開になるぞ
>この作品は大きなクライマックスに対する巨大な一里塚だということに今になって気付いた気がするよ
いまさら過ぎる
0の話を何だと思ってたんだ
進むべきゴールは1期ラストのビデオメールだって
普通に観てりゃわかりそうなもんだが
※1
無印見てないんじゃね?
>織姫さまが誰かわからない人は
orihimeとかhikoboshiとかいう直訳されても外人には分からんよな
princessとprinceって訳した方が意味が通りそうなもんだが
>まゆりはこのアニメで2番目に悲惨なキャラクターなんだ
1番目は一体誰なんだろう
原作を知らないのですが、なぜラボメンらはカガリのことをあまり気にせず、
日常生活を送っているのですか。
まゆりなんかは一番、気にしていそうな性格だと思うんだけど
そんなそぶりは見せていないのに違和感があります。
気にしてるけど見つからないから仕方ないやろw
てかまゆしぃが女子高生だったのを知らなかった。
まゆ氏な