1st Life 「砂糖少女は愛を食む」
すっかり男遊びをやめ、「好きな人と二人暮らしを始めた」と言うさとうに驚くしょうこ。実はその相手とは、しおという名の謎の少女だった。しおとの生活のためにバイトを増やすさとう。しかし新しいバイト先で事件が起きる。
Itai no itai no tondeke….
初めはしおに一体どんなかすり傷を撫でてもらおうとしてるのかちょっと心配だったけど、頭を撫でてもらいたかっただけだったからまあ良かったよ・・・でもその後よだれを垂らしてるのを見て気持ち悪くなった
さとうが理性を失っておかしくなってるのがたまらないね
どのキャラの声優もすごく良かったよ
しおはまさに頼りない小さな子供という感じだし、かなはなはさとうのサイコシーンがすごい
太陽はすごい気持ち悪いしあさひは一番大好きな女性声優が声を当ててるんだ
確かにさとうはちょっと頭がおかしいけど、どことなく共感できるよ
こんなにしんどいのは初めてだな 誰がしおちゃんを持って帰るかの競争じゃないか!
このアニメはやばすぎる
たまに何かのアニメをみてると声優はどういう体験をしてるのか気になるときがあるんだ
異能バトルの早見の怒鳴り声みたいにすごく素晴らしいから気になる場合もあれば、今回の話みたいな場合もある
なんていうか、声優とディレクターの会話はどういったものなのかすごく見てみたいんだ
「よし、君はこのシーンで夢にまで見たロリと出会ったんだ。この子の体を褒めそやして痛いの痛いの飛んでいけをしてもらうように頼むことになっている。リアルで激しい息遣いを頼むよ。」
「ママが望んでいたように自分は医者になるべきだったのかもしれない・・・」
背景と色使いの良さは何度見ても飽きないね しかも突然画面に出てくる
キャラクターは全員歪みまくってるね
さとうは太陽と一緒にいるしおを見つけるのかどうか気になるし、しおが最終的に抑圧された記憶をちゃんと思い出すのかどうかも気になるな
とんでもないことが起こりそうだ
しおにとって幸せな結果になることをただただ願ってるよ
今まで散々な目に遭ってきたのにバッドエンドになったらもう耐えられないよ
三星は迷走を続けてるね 少なくともさとうはロマンチックラブと捉えたけど三星は完全なペドだよ

オープニングはボーカロイドのMVみたいだな 何故かわからないけど
歌手のナナヲアカリは実際ボーカロイドスタイルのMVを作ってるよ
可愛らしく見せかけたアートスタイルだけではなくて、もっとアニメならではの萌え要素を伝えようとしてるんだと思う
萌えジャンルとドッキリするような描写の対照的な組み合わせというアイデアにはすごい驚いたし個人的にすごく惹きこまれたよ 自分はこういう魅力に誘われてこのアニメを見始めたんだ
一部シーンのタイミングの悪さに調子を狂わされるのは認めざるをえないけどね
なんてこった 頼むから誰かFBIを呼んでくれ・・・
恋のアニメの海外翻訳気になっていたので嬉しい。特に今回は色々あったから。萌えダークという新しいジャンルかな?
新しいっていうか、今までアニメ化してなかっただけでラノベや漫画では結構みかけるタイプ。
ただ人気が出にくいのか五巻もいかないで打ちきりくらってる作品がいくつかあるな。
つーか女子高生が誘拐してるからまだあれだけど、
幼女誘拐とその幼女とキス(さとうが男だったら一発でアウトだし、そもそも女でもアウト)
他にも太陽くんレイプされてるし…。今度はロリコンになったけど…。
こういうタイプは攻撃されやすいから他に作品あってもアニメ化しにくかったんやろうな。
ジャンルとしてはたしか純愛サイコホラー
今期は殺戮の天使もサイコホラーだけどサイコホラーの意味の解釈が違っていて面白いね