脚本:柿原優子 絵コンテ:木野目優 演出:柴田裕介
作画監督:黒澤桂子/岩佐とも子/樋口博美/河野のぞみ/横森千恵/堀江由美/山田勝/藤田亜耶乃
本田家に使える執事・前多は苦悩していた。つい1週間ほど前まで、自らの特技のようなものを無邪気に楽しんでくれていた華子の様子が一変し、冷めた態度で拒絶し始めたせいだ。前多がしょんぼりしていると、ぽつぽつと雨が降ってきた。ちょうど学校から帰ってきた華子の弟である健太郎に、華子が傘を持っていっていないことを聞いた前多は、華子に傘を届けるべくを彼女の元へ向かうのだが……。
ロリ華子はすごく可愛らしい!
だから華子の将棋の知識はめちゃくちゃなんだね XD
ガングロ女子の基準に照らしてもこの化粧はかなりワイルドな気がする
この子のけん玉スキルはすごいね
「この傷がどうやってできたか知りたいか?」
香純はハリー/ドラコのBLを書いてたのか?なんてこった
だから香純は現実の男は無理だけどBLは大丈夫なんだな
華子の執事の尻レーザーは超笑った XD
やれやれ、これで完全にBL小説から百合小説になるだろうな
古見さんはコミュ症ですのまんばぎみたいだね
>やれやれ、これで完全にBL小説から百合小説になるだろうな
ナイスだ
オリヴィアの楽園という着想からして今期最高のカップリングを発見してしまった気がする
あれがアニメの中でホントの話だったことには驚いたな
尻キャノンで家を吹き飛ばすとか一体全体どうなってるんだ!
Yeah 単なる華子のおかしな誤解だと思ってたけど、あの回想とか感情的な演技を見るとリアルの話としか考えられないね
待ち望んでいた真の将棋の起源を知ることができてうれしいよ
それと同時に執事の悲劇的な過去も判明したね
制御不能の尻ビームと共に生きていくのは最悪に違いない
香純のこのネタには毎回笑っちゃうだろうな ネタのタイミングと効果音で毎回やられるよ
先週は親指だったけど今回は背中にパワーアップしてきたね
かなりネタのハードルが高くなったな
これの何が最高って、前回も香純に中国雑技団みたいな能力があることが描かれていたところだね 香純があんな風に体を曲げたときはすごい驚いたけど
Yeah お約束のネタになるといいな
自分は少数派だと思うけど、オリヴィアの「発音」はおもしろかったのにすぐに終わってしまったからガッカリだったんだよ
なんてこった おかげで前回の話も面白くなったな
華子がでっち上げたのかと思ってたけど、本気で信じてるというのは笑いの要素としてはこれまでと違って新しいね
信じてるだけじゃなくてリアルの話だからな
尻にエイリアンのスーパーウエポンを持った執事がいるのもリアルの話
このアニメのリアルはサウスパークレベルのリアルだ!
また中国雑技団みたいなまねを!笑
待って、なんてこった 今日のエンディングの人形ショーはどこ?
尻の破壊光線で破壊されたんだ
今のところこの三つ編みヘアーが一番好きだな お団子ヘアーもナイスだね
研究のために他のヘアスタイルの名前も知りたいな
オープニングはすごいミスリードだな笑 でも最高だ!
自分もオープニングは大好きだな
あの静けさは本編と雰囲気が違いすぎてむしろ完璧なオープニングになってる気がするよ
「嵐の前の静けさ」みたいな感じ
曲もすごく良い!フルバージョンが公開されるのを未だに待ってるよ
前田はあの後どうやってインプラントの出どころを知ったんだろう
たぶん大をして尻からレーザーが発射されたときだろうな
「簡単だ、バットマンを殺す。」
>なんてこった これはハリーポッターとネビルロングボトム?
ハリーポッターのカップリングは色々見てきたけどこれは新しいな笑
オリヴィアの髪型を見るためだけに見続けてる
習得するのは無理だぞ
誘拐されて尻に突っ込まれる必要がある
尻の暗黒面は超常的とも思える多くの能力に通じているのだ
表紙詐欺のCMが秀逸(声は変えてあります)
狂気が加速する
OP詐欺も秀逸
海外の人、二丁目の意味も分かってそう
コギャルの日焼けって黒人さんたちは何か文句言わないのかね。
あれべつに黒人バカにしてるわけじゃないんだけど心配。
ガングロみたいなのは海外でも有名だった気がするし大丈夫なんじゃない?
そもそも顔塗りで黒人差別なんていってるの一部のキチったSJWでしょ?
観てみようと思うw
>第4話 「下半身からビーム」「目クソ鼻クソ」「不法占拠」「尻遊び」
タイトルからしてもうね・・・w
※6
それに食いつく奴も同じにしか見えない
ジョーカー顔は待ち受けにしたいぐらい格好いい
すごくいやらしい穴だよ(海外の反応)
nichomeでググるとShinjuku Ni-chōmeがでるんやな