将来、ダルと由季との間に生まれる運命の鈴羽。しかし、現在の「両親」の関係は進展しておらず、最近はあまり連絡も取っていない様子。
父のあまりにも消極的な姿勢に業を煮やした鈴羽は、一計を案じるのだが……。
これのせいでPTSDになったぞ
どうやったら他人のコメントを削除できるんだ?
Dメールを送るんだ
なんてこった もう洗脳マシーンを開発していたのか
全く同じこと考えたよ
教授が敵対者という説にますます説得力が出てきたね
真帆が洗脳マシーンを作ったのなら、未来で真帆は向こうのグループの一員になってる可能性もあるってことじゃない?
レスキネンはすでにカガリを洗脳したグループで働いてるのかな
そうにちがいないよ
レスキネンが日本に戻ってきたこととカガリの現在の行動は偶然なわけがない
たまにこれとこれが同一人物であることが信じられなくなるよ
食べ物は男の女のハートを掴む鍵だ!
鈴羽の母親がこんな風に殺されるのを見るのはすごく悲しかったしこのシーンで終わるなんてないよ 速攻で泣いた ;_;
良いエピソードだったよ
次の2~3話ではもっとまゆりが見たいな というのもまゆりは明らかに岡部と距離を感じ始めてるし、見ていてだんだん辛くなってくるよ
>自分に自信がないから自分からアプローチしようとせず向こうから来てくれるのを待ってるんだ
このアニメを見てるのは感動するためであって叩かれに来たわけじゃないよ・・・
未来のユキが荒廃した街で買い物をしてるように見えるけどちょっと妙に感じたな
10代の鈴羽が臨戦態勢で銃を持ってたのは言うまでもないけど
>ここに来たのは感動するためで叩かれるためじゃないよ・・・
あれにはグサッときたよ
自分も最終的に率先して行動を起こして、断られはしたけど、今では何も知らずにただ座って待っていた時よりも遥かにいい気分だよ
全体的にすごく良い回だったな
ダルと岡部の話は多くの人にしっかりと当てはまる話だったからね(岡部は輝かしい未来を築きつつも苦労しながら過去の人間関係を維持している)
真帆があれを運ぶことが出来たことに驚いたよ xD
ラボに担ぎ入れるときは汗もかいてなかったな
一体ケースの中には何が入ってるんだ?本?
真帆の小さな家だよ たぶん
鈴羽が母親と笑顔で写っている写真を撮ることができて良かったな :’)
萌え萌えキュンモードに戻る前のドン・ハシダからはギルガメッシュを感じ取ることができるな
ギルガメッシュの声も当てているなんて信じられなかったよ ハハ
ギルガメッシュとダルの声は違いすぎるね
彼はエヴァンゲリオンのトウジやサイコパスのコガミ、モンスターのカールもやってるんだ
あの声色の幅広さはほんとにすごいよ
トゥットゥルーカウンター : 6.5
なんてこった!ようやく来たぞ!イエス!新しいトゥットゥルー!ここ数週間で初めてだ!ついにやった!10/10のエピソードだ!
こっちはまゆりが元気にしてるか気になるけどね
このリンターロは今や自分がラボには似つかわしくないほど優秀だと思ってるんだな やれやれ
でもラボは真帆が戻ったことだし上手くやってるねなんてこった これには椅子から飛び起きるところだった
真帆が小さいのはわかってるけど一体この中には何が入ってるんだ??
そして仲間たちがダルを助け出したね
シュタインズゲート0の隔週のポッドキャストの友人たちがユキにアタックしないダルのことをくどくど言ってたからこれはおもしろかったな
ダルは強制されると未だかつてないほどに気持ち悪くなるってことだよ
でも全体としてはおもしいエピソードだったな
必ずしも必要な話というわけじゃないけど、それは0そのものに対して感じることでもあるし、こういう素晴らしいもふもふキャラのシーンをたくさん見られるならそれでも大丈夫だ
今から来週が怖いw
かがりたん…
前作での「失敗した」とか思い出すともう今回のは堪えられなかった
SG世界線で幸せになってくれ鈴羽…
SG世界線の2019年が舞台のROBOTICS;NOTESで、シュタゲの主要人物達は元気にしていることがわかっている。SERNがタイムマシン研究を凍結したことも判明、他の誰かが時間を弄ったりもしていない様子。
オカリンはその能力によって、観測者としてSG世界線を確定し続けられるからな。