第38話
狼煙
エレンたち104期兵は新たにリヴァイ班へと編入されることになった。ウォール・マリアに開けられた穴を塞ぐという当初の目標を達成するため、巨人化したエレンの体を自在に硬質化する方法を探る実験を進めるハンジだったが、そこへニック司祭が何者かに殺されたという知らせが入る。ニックの殺害が中央憲兵の手によるものと断定したハンジの報告を受けたリヴァイのもとに届く、エルヴィンからの手紙。そこに書かれていた内容とは……?
脚本:小林靖子 絵コンテ:肥塚正史 演出:田中洋之
作画監督:千葉崇明、大杉尚広、宮崎里美
この作品の第一のルールは決して新キャラを好きになってはいけない、だぞ
未だにトーマスとミナが恋しいな
キャラクターの約半分が重要な役割を担っていたとはなあ・・・
だよね ジャンやサシャやコニーがここまでやり遂げるなんて誰も考えなかったよ
ヒストリアとユミルが誰なのかシーズン2になるまでわからなかったな
まあ特にユミルはシーズン1ではほとんど何もしてないし、ヒストリアに至っては頭に浮かぶのは2~3シーンしかないな
ヒストリアにはワイフアーマーがあるんだ
プロットアーマーの次に強力なアビリティだけど可愛い女の子しか発動できないんだよ

ペトラは少し話がしたいようです
エレンは潔癖症の怒りというものをよく解ってるね
サシャはいつものようにアダ名に恥じない行動をしてる
うわ
#支離滅裂なハンジ
エレンがすごく大人になったことがよく分かるのがすごく良いね
「友人が受けた以上の苦痛をその身で生きながらに体験することになるでしょう」
パッシブアグレッシブなハンジはベストハンジだな
かわいそうなアルミン
まあ誰も死なないなんて進撃の巨人の第一話じゃないね
こういうのって動いてると漫画で見た時よりもずっとカッコいいことに気づいたよ
素晴らしいシーズンの幕開けだったよ!
みんな昔と変わりないね!まだ漫画読者だけどもう来週が楽しみだ!
今シーズンのラストとされている話までUS版の漫画を読んだことがあるけど、ずいぶん前のことだからあのシーンのことは忘れてたな
アニメのニファは可愛いね
でも漫画版のデザインは味気なくて見分けがつかないことがあるんだよね
アニメを一時停止してキャラクターの名前をググって再生したらケニーが現れたよ、まったく
“Did you ever hear of the tragedy of Kenny the Ripper?”
“Is this really necessary right now Captain?”
「切り裂きケニーを知ってるか?」
「こんな時に冗談言うなんて」
遠くの巨人の匂いが分かるのはユニークだしクールだったな・・・
なんてこった
このアニメがめちゃくちゃワクワクするアニメだってことを忘れてたよ
たぶんオープニングが超静かだったからだろうな
この曲じゃ捧げよって叫びながら椅子に飛びのる気にはならないよな
俺たちの敵は壁の向こうにいるんじゃなくて自分たちの仲間だからな
すごく気が滅入るよ
アルミンがもうトラウマを抱えてなかったら今頃あの男はラストのシーンと同じ状態になってるだろうね笑
すごく良い第一話だったし好調なスタートだね
あのオープニングは過去のものとかなり違うけどまあ気に入ってるよ
アルミンに対して繰り返しブツブツ言ってた男は気持ち悪かった
SASAGEYOが恋しくなるな・・・
SASAGEYO
SHINZOU WO SASAGEYO
ミカサは思ってたより上手く言葉を選んだけど、リヴァイは100%分かってたな
アルミンはかわいそうに
ベストガール 2018-2018
ヘイ、ニファはシーズン2にもちょっとだけ出てたよ 😛
新オープニングは前シーズンのエンディングに似てるね 特に最初の方
未だに慣れなくてそわそわするよ
モブリットはベストボーイだな
ヘンジの面倒を見るいいやつだよ
ニファの顔が見えなかったのは残念だけど無理もないな
アニメオンリーの視聴者だけど、ワオ、今回のエピソードは強烈だね
ペース配分もすごく良かったと思う
今シーズンはどういう展開になるのか待ちきれないよ
細かいけどMikeはマイクじゃなくてミケだとおもう
※1
映画監督の三池崇史がマイク崇史って呼ばれているのを思い出した。
※1 ありがとうございます。修正しました。
>アルミンに対して繰り返しブツブツ言ってた男は気持ち悪かった
ジャン「くそっ、俺のカツラに対してはノーリアクションかよ!」
間が空きすぎて、前回はどこまでだったか思いだせねぇ
普段殺されるのはケニーって、サウスパークのネタか。
ニファが殺されちゃった!この人でなし!!