東京から来た遥を沖縄の空港で出迎えてくれたのは、いとこのかなただった。かなたとともに祖母の家に到着した遥は、家の前に広がる海に感激。駆け出した海辺でビーチバレーをする2人の少女と遭遇する。
高校でバレーボールをやってた頃が懐かしいな
唯一の違いは自分がキュートなアニメガールじゃないってことだ
>自分がキュートなアニメガールじゃない
バックストリートガールズは同意しかねるようです
自分がキュートなアニメガールじゃなかった頃が懐かしいよ
唯一の違いはいまでもそうじゃないってことだ
あの色使いはなぜかのんのんびよりを思い出すね
たぶん露出オーバーな見た目になってるからだろうな
それにスタティックなフィルムグレインのテクスチャーがわずかに使用されてるけど、そのおかげで背景に素敵な、懐かしさと言ってもいい雰囲気を感じるね
スタティック:静的な(ここではグレインエフェクトの粒子がフレームに対して固定されていることを指していると思います。)
微妙なグレインエフェクトに気づいた人が他にいてくれてよかったよ
本物のフィルムノイズと比べると見劣りするけどなかなか良いしすごく気に入った
他のアニメもグレインエフェクトを使ってくれるといいんだけどな
唯一受け付けないのはグレインがスタティックなことだな
今のところエッチすぎないね、いい兆候だ
>今のところエッチすぎないね、全く見れたもんじゃない
直しておいたぞ
マジでアニメで沖縄を見るたびにエデンの園に見えるよ
>マジでアニメで沖縄を見るたびにエデンの園に見えるよ
まあ、基本的に暑いだけのハワイだよ だからこれはある程度は正しい
母方がオキナワンだから、観光客の視点からの描写ではあるとしても沖縄が舞台のアニメが見れて嬉しいよ シーサーやチャンプルー料理が描かれているのも気が利いてるね
もっと琉球スタイルの音楽が聞けるといいな 三線の演出はナイスだったよ
ビーチバレーボールのパート自体に関して言うと、露骨に負けん気の強いキャラクターが元選手に会って「なんでバレーボールをやめたんだ!」的なドラマが始まったこと以外は良かった このくだりのないスポーツアニメはないんじゃないかな
こういうアニメを楽しめそうにないのは高校スポーツアニメの過度にドラマチックなシナリオが理由なんだ
腋のためだけにここにいる ( ͡° ͜ʖ ͡°)
貴族の嗜みを解する男のお出ましだ
可愛い女の子たちがキツキツの水着でビーチバレーをやってるときの曲は最高だな
なんてこった どの曲もイケてる
ラスマス・フェイバーが作曲してるんだよ
ハイキューが第一線から立ち退いて、はるかなレシーブがやってきた!
トゲトゲしたキャラクターと気まずいシーンは置いておくとして、このアニメはすごく良いね
ハルカはセクシーだし、お尻 目が良い
目といえば、このアニメの目のアートスタイルは好きだな すごくユニークだ
アニメーションと音楽もすごく良い
この制作会社はスカスカでしか聞いたことなかったけど、間違いなく多くのポテンシャルを持ってるよ
スポーツとCGDCTが良い感じにミックスされてるみたいだね
キララのアニメ化だから今後はもっとCGDCT路線で行ってくれると思うけど、女の子たちは楽しそうだしこれでも大丈夫!
もっと露出してほしい…
好評みたいで俺もうれしい。
無理矢理ライバル関係を持ち出すトコは、この手のアニメ全般的に食傷だ。
ライバル不在のスポーツものの何が楽しいんだよ
音楽いいね、すごい夏っぽくて爽やかな感じ。
亀頭が出たり引っ込んだりしてましたね
かめきちは、愛でるだけでなく…使う!…という同人(ry
これが今期のきらら枠か
やら見るしかないな
せっかく南国の海に行ってるのに、なんで浜辺で球技に精を出しとるんじゃ。
泳いだり釣りしたりヨットしたりの方が楽しいって絶対。
OPがなかったが、ネタがネタだけにきららジャンプはありそうだね
おばあ役の山田栄子さん、アン・シャーリーの人だね
リアタイで見てたから無茶苦茶懐かしい
あんな家に住んでる人、もう北部の田舎や離島ぐらいにしかいないぞw
もうかなり少なくなったんだよなぁ・・・>昔ながらの家
去年ビーチバレーしてたら足首骨折して靭帯が切れたわ
※11
馬車のひづめの音が聞こえてきそうw
才能あるのに部活やめたやる気ない子が流行りなのか?
アッチが、はねバド! なら
コッチは、たまビバ! だな
アッチは作画はいいけどキャラデザが弱いと思ったけど、コッチは雰囲気はいいけどキャラデザが同じ過ぎる印象。もう1話は見てみる
音楽が夏らしくて大変良い
OST買おうと思う
>腋のためだけにここにいる ( ͡° ͜ʖ ͡°)
尻のためだけにここにいる ( ͡° ͜ʖ ͡°)
作画は完敗
キャラデザは人の好み次第
何か突出するものが描かれるのを期待
2話見たけどかなりガッカリ。
視聴者に説明するために質問して答えるという演出は分かるんだけど
スポーツ得意なんじゃなかったの?と突っ込みを入れたくなるくらい天然な感じに描きすぎて
わくわく感が全然ない。
はあ?釣りで言ってるのかな
天然なのはハルカの性格だろ
スポーツにおいてはハルカはどうみても天才タイプだよ(として描かれている)
少なくとも2話までの盛り上げにおいて
作画演出、ストーリー、音楽、キャラデザイン、全てにおいて完成度は高い
べつに感想は人によりけりだが、見る目のない筋違いな評論はイライラするわ
>スポーツにおいてはハルカはどうみても天才タイプだよ(として描かれている)
そのつもりで描いてるのに馬鹿に見えるって意味だろ