年を追うごとに一気見スキルが落ちてきてる人って他にいる?
昔は1日で一作品まるごと見れたのに、今では一度に2~3話見るのがやっとなんだ
字幕だと特にそう
放送中のアニメを見るのと見る時間が取れなかったアニメを消化するのを同時にこなすのは今の自分にはほぼ不可能だよ
シーズン中に見たいアニメを絞らないといけないんだ
これは誰にでも起こることだと思うけど、何が原因かはよくわからないな
数百作品も見たら目新しさがなくなってきてつまらなくなるってのが妥当なところかな
そのおかげでアニメが面白くなるのかそのまま変わらないのか見当をつける手間がかなり省けるのは間違いないぞ
それにアニメを切るスピードも速くなる
問題はそんなにたくさんアニメを見たことがないってことだ
自分もそうだよ
個人的に効果があったのは本当にチェックしたいアニメが見つかるまでしばらく休憩すること(でも掲示板や記事を読んだりして話題に遅れないようにしたり、興味はあったけど見る機会のなかったアニメを見たりした)
どれだけ時間がかかろうと、思い切って休憩をとってみればひょっとしたら興味を引くものが見つかったりするかもしれないし、手当たり次第にアニメが見たくてたまらなくなったりするよ 昔は好きだったアニメを見直すだけだったとしてもね
何が原因かはちゃんとわかってるんだ・・・成長して、彼女ができて、仕事を始めて、世界中からやって来たたくさんの素晴らしい友人に出会って、昔みたいにアニメを一気見する時間はもうないんだ
以前なら何の問題もなく1日に15~20話見ることができた 今では3話も見れば儲けもんだ
国際企業で重要な役職に着いているからほとんどの時間を仕事が占めてるんだけど、時間があるときでも友人と出かけたり彼女と遊びに出かけるほうが良いと感じる
まったく最悪だ 本当にアニメを愛しているし、アニメのタトゥーも入れたってのに
でも昔のようにアニメに熱中する時間やエネルギーが全くないみたいなんだ
そういうわけで最近は見るアニメに超こだわってる
アニメには時間を費やすだけのものがあるということを確認するためにネタバレ覚悟でリサーチするつもりだよ
たぶん退職したらまたアニメの一気見をできるかもしれないな ハハ
人生に十分な時間はないんだ
そうだな
だから色んなことに時間を割く努力をしないとな
世界は広いんだ 1日6時間テレビの前に座って本来大人向けカートゥーンという括りになるものを見る以外にもやることはあるんだ
俺たちがそういう大人向けカートゥーンを愛しているとしてもな ハハ
一気見には一切興味がないんだ
大抵は一度に同じ作品を3~4話見るのが限界なんだ
まあ映画がどれも90分くらいの長さなのには理由があるんだよ
それはともかく、一気見するとすぐにアニメのことを忘れるようになるぞ
今日までReLIFEが存在していたことすらすぐに思い出せなかったんだ
自分もそうだが、単に1日でアニメを見終えたくないってのが理由だな
もっと長く楽しみたいんだ
自分も一年くらいそういう状態だったけど、俺は戻ってきたぜベイビー!
昨日は京騒戯画の残り8話を一気に見たよ
どんなアニメかによるな
自分は日常系を2~3話一度に見るのは無理だな
のんびりしたやつは特にそうだ
ストーリーが中心のアニメはもっと見れる
でもそうだな、ずっと前にワンシーズン分の26話を何回かに分けて一気見したのを思い出すな – もうそんなこと出来ないけどな
何にでも起こることだよ
音楽、ゲーム、色んなアニメ、etc
最初は真新しく感じるけど、そのうち慣れてきてつまらなくなる
自分は24日かけてワンピースを813話見たよ
一ヶ月前から日常を見始めて、今5話目だ
ワンピースを813話見たってことは、271時間だから24日間のうち11日強かかったってこと??
ああ 自分が出来損ないだってことはわかってるよ
俺からしたらあんたは神だよ
ソース:reddit
アニメを一気見しても面白くないと思うわ。
俺の場合、多い時で一日に三話見る。
朝に1話、昼過ぎてから1話、夜に一話と言う感じ。
これで俺の中では物語がうまく消化されていく。昔からこの調子。
確かに一気見する体力がなくなったな…
BGM代わりに垂れ流しして
好きなシーンが近くなったら手を止めて見る